NBR Study Navi 第48号 NBRの技術特集
第48号 2020年9月1日 営業企画部発行
【投与】
| 脳室内 |
| 脳実質内 |
| 大槽内 |
| 髄腔内 |
| 膝関節内 |
| 門脈内 |
| 膀胱内 |
| 左心室内 |
| 鼓室内 |
| 経肺投与 |
| 幼若動物の投与 |
| 28日間の静脈内持続投与 |
鼓室内投与
【採材】
| 脳脊髄液 |
| 眼房水 |
| 胆汁・膵液 |
| リンパ液 |
| 骨髄液 |
骨髄液の採材
【検査】
| ABR(聴性脳幹反応) |
| SEP(体性感覚誘発電位) |
| VEP(視覚誘発電位) |
| ERG(網膜電図) |
【その他】
| 気管挿管 |
| ポーチ胃の作製 |
| 胃ろう管の設置 |
| Eck瘻の作製 |
| 膵臓全摘出 |
【ブタ心エコー検査】
| 1.左室収縮機能 |
|---|
| 1) 左室拡張末期径(end-diastolic dimension : LVDd) |
| 3) 左室駆出分画(ejection fraction : EF) |
| 4) 左室内径短縮率(fractional shortening : %FS) |
| 5) 1回拍出量(stroke volume : SV) |
| 6) 心拍出量 (cardiac output : CO) |
| 2.左室拡張機能 |
| 1) 左室急速流入血流速度(early diastolic filling velocity : E 波) |
| 2) 心房収縮期流入血流速度(atrial filling velocity : A 波) |
| 3) 僧帽弁輪の最大拡張早期運動速度(Ea またはE’と略す) |
| 3.大動脈弁機能 |
| 1) 大動脈弁口面積(aortic valve area : AVA) |
| 2) 大動脈弁最高血流速度(aortic valve maximum rate of blood flow) |
| 4.下大静脈径(inferior vena cava:IVC) |
心エコー像
オンラインセミナーのご案内
日本バイオリサーチセンターはヒトへの外挿性を重視して、各種非臨床試験に取り組んでいます。その中でミニブタを用いた試験の需要は多くなり、数多くの実績が出来ました。この度、無料のオンラインセミナー(Microsoft Teamsを使用するライブ中継)を下記の通り配信いたします。是非ご視聴ください!
9月25日(金) 15:00~16:00
「ブタを用いた非臨床試験の可能性について-皮膚・皮下組織評価を中心に-」
〈セミナー概要〉 ブタは、解剖学的及び生理学的特徴からヒトに外挿できる点が多く、医薬品、医療機器ならびに再生医療等製品の臨床開発を行うためのトランスレーショナルリサーチとして有用です。当社では、1995年に家畜豚を用いた薬効薬理試験を実施して以来、 約20年にわたり、医薬品、医療機器ならびに再生医療等製品の非臨床試験を数多く実施してきました。本セミナーでは、第一回目としまして、ミニブタのヒトへの外挿性、中でも皮膚関連の評価を中心に、最近の実験例をご紹介致します。
※セミナーの視聴には事前申し込みが必要です。 申込方法 : ホームページまたは、所定の参加申込書
申込締切日: 2020年9月18日(金)






