【新着】2025年10月 第17回オンラインセミナーのご案内
「オンラインセミナー」を下記の通り配信することといたしましたので、ご案内申し上げます。
本セミナーを皆様のご研究にお役立ていただければ幸いに存じます。
是非ご視聴ください!
<配信日>
2025年10月7日(火) 15:00 ~ 17:00
2025年10月8日(水) 11:00 ~ 13:00
視聴時間:1時間程度
<テーマ>
Enhanced Ames Test(EAT) モデルの紹介
<セミナー概要>
当社では、今期からEnhanced Ames Test(EAT)の受託を開始します。
遺伝毒性評価手法の1つとしてAmes試験が用いられますが、通常のAmes試験条件ではニトロソアミン類系に対して陰性結果を示すことが知られております。
そのため、ニトロソアミン不純物のリスク評価手法の一つとしてN-ニトロソアミンの変異原性を高感度に検出するEATがNitrosamine impurities: guidance for marketing authorisation holders(欧州医薬品庁)及びControl of Nitrosamine Impurities in Human Drugs(米国食品医薬品局)に記載されている試験方法となります。
EATは、通常のAmes試験に比べて、一部の菌株、使用する代謝活性系のS9、S9mixの濃度、プレインキュベーションの時間が異なります。
S9はラット及びハムスターの2種を使用します。ハムスターS9はニトロソアミンの検出において高感度で検出されることが知られています。陽性対照物質では2種類のニトロソアミンを使用します。評価方法は通常のAmes試験と同様に培養後のコロニー数で評価し、陰性対照と比較してコロニー数が2倍以上に増えた場合は陽性となり変異原性があると判断します。
なお、オリエンタル酵母工業では特注でハムスターS9を製造・販売していますが、市場のニーズにより商品化を予定しています。この商品化の開発に弊社は携わっており、EATモデルとともに商品化を進めています。
<参加方法>
下記URLまたはQRコードより入場下さい。
(対応ブラウザ:Microsoft Edge もしくは Google Chrome)
https://001.webexpo.jp/exhibition/nbr
登録制となります。(会社名およびビジネスメールアドレス等をご登録下さい)
2025年10月6日までに事前登録をお願いいたします。
<お願い>
大変申し訳ございませんが、YahooやGmailなどのフリーメール、Docomo、Softbankなどのキャリアメール、同業者様などドメイン制限を設けさせていただいております。
登録には、企業のビジネスメールアドレスをご使用ください。また、企業のビジネスメールアドレスであっても、登録ができない場合がございますので、お手数ではございますが、nbrkikaku@nisshin.comまで、ご連絡くださいますと助かります。
登録にあたりまして、ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ先
株式会社日本バイオリサーチセンター 営業企画部
TEL:058-392-2431(営業企画部直通)
E-mail: nbrkikaku@nisshin.com